月とねこ

設計した物置き場です

一体印刷可能な NorthStar 外殻フレーム公開

概要

Project North Star update3 の部品配置のまま、外殻フレームデータを一体化した部品データの公開記事です。
f:id:RyutoAI2xm:20190210194410j:plainf:id:RyutoAI2xm:20190210194627p:plain

公開先

www.thingiverse.com

開発目的と特徴

組み立ての手間を、出来る限り落とす事を目的にしています。
そのため、前後の位置調整機能は省いています。

特徴は以下となります。
1. 一体化されたフレームである事
2. 各部品は、フレームにはめ込み固定する構造である事

公式との比較

  • メリット
    • フレーム自体の組み立てが不要
    • 部品の取り付けは、はめ込み作業のみ
  • デメリット
    • 200mm角のプリンターが必要
    • 前後の調整機構は無い(ご要望を頂ければ、追加開発を行うかもしれません。お手軽対応であれば、おでこの部分にスポンジを入れても解決出来そうです)
    • 上下の調整機構は無い(ベルトの位置調整でどうにかなるかな?と思っています)

必要な部品

ヘッドライト

USBケーブル (ラズパイ液晶使用時のみ)

組み立て結果

f:id:RyutoAI2xm:20190210200043j:plainf:id:RyutoAI2xm:20190210200050j:plain

お願い

North Star自体を組み立てた経験が無く、手元の部品も限られている為、配慮に欠く構造になってしまっている部分があるかもしれません。
お気づきの点や、良さげなヘッドバンドのご紹介などなど、ご指摘頂けると嬉しいです。

開発のきっかけ

何となくNorthStarには興味があったのですが、使った事が無く、良くわからないまま、Tokyo Project North Star Meetup に参加してみました。 vrtokyo.connpass.com

そこで、色々な種類のNorthStarや発表を拝見させて頂く中で「組み立てが大変」「Update3はさらに部品増えてない?」といったお声を聴きました
(数えてみたら、Update3では、27部品でした)

じゃあ、逸般ご家庭にありそうな3Dプリンターで出せるくらいのサイズで、一体化したフレーム作ってみようかなと思い、設計した次第です。
形状は、トポロジー最適化されたような形状をしていますが、各所の形状はそれなりの理由を持って設計しています。
左右非対称な部分をどうしようか、結構悩みながら設計出来たので、楽しかったです。

さいごに

最近、都内で転職を考えています。半年後くらいかなー?とのんびりとした転職活動ですが、メカ的な方のハードウェアエンジアをお探しの方はお声がけ頂けますと幸いです。
組み込みやUnityなどもお試しレベルなら出来ますが、ハードウェアメインだと嬉しいです。ロボット系が特に大好きです。